投資に関するブログ

自らが行っている投資商品などの金融商品の解説を致します。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

証券投資 「ETF」

今回は投資信託の1つであるETFとそれに関連する用語について簡単にわかりやすく解説していきます。 ETFとは Exchange Traded Fund = 上場投資信託です。 株式のように市場で取引できる投資信託で、初心者向けのわかりやすい金融商品です。 ETFは日経平均株…

NISA・積立NISA・ジュニアNISA

最近話題であるNISA(ニーサ)について簡単にわかりやすく解説していきます。 私はNISAは取り組む価値が十分にある商品だと思います。 NISAとは イギリスのISA(アイサ)=Individual Savings Account(個人貯蓄口座)をモデルにした 日本版ISAとして、NISA=Nipp…

FX 外国為替証拠金取引

FXは投資の話になれば絶対に聞く言葉だと思います。 FXはレバレッジを最大25倍までかけられるのでとてもハイリスクでハイリターンです。 これは最大のメリットでありデメリットにもなり得ます。 先物取引・オプション取引同様に私はビギナーの方にはおすすめ…

先物取引・オプション取引

先物取引やオプション取引をご存じでしょうか? ビギナーの方はあまり馴染みのない取引かもしれませんが、資金効率が高く、魅力のある商品です。 今回は先物取引・オプション取引の仕組みなどを簡単にわかりやすく解説していきます。 魅力はあります。しかし…

証券投資 「投資信託」

今回は証券投資の1つである投資信託について簡単にわかりやすく解説していきます。 投資信託という言葉を一度は聞いたことがあるとは思いますが、しっかりと理解している人は少ないと思います。とても素敵な商品ですので是非知っていただきたいです。 投資…

証券投資 「現物・信用取引、IPO、未公開株」

なにか投資してみようかな?と思ったときに一番に出てくるのは「株」だと思います。 株は証券投資に含まれます。 証券投資には、株式や投資信託、債券などへの投資がありますが、最近では 投資信託の一種であり、証券取引所に上場しているETF(上場投資信託)…

確定拠出年金について

年金に対する問題はなにかと話題に上がりますが確定拠出年金という制度はしっかりと理解されていますか? 今回は確定拠出年金についてのメリット・デメリット含めて簡単にわかりやすく解説していきます。 そもそも確定拠出年金とは 確定拠出年金法を根拠とす…

普通預金と当座預金の違い

給与の入金があったり、毎月決まった日に公共料金が引き落とされたり、ATMから現金を引き出したりで普通預金口座を使っている人は多いと思います。 法人においても社員へ給与の支払いや取引先からの振込に普通預金口座が使われています。 普通預金口座があれ…

雇用保険と失業保険

「雇用保険と失業保険って一緒?」と疑問に思う人は多いかと思います。 今回は雇用保険について簡単にわかりやすく解説していきます。 そもそも雇用保険とは 失業時に受け取れる失業保険の給付、企業に勤めている時に受けられる育児休業給付、介護休業給付、…

国民健康保険と社会保険の正しい知識

前々からよく、「社会保険が絶対条件!社保じゃないとかありえない!」 と、得意げに言ってる人がいますが国保と社保の違いってご存じですか? 今回は健康保険に関する違いを簡単にわかりやすく解説していきます。 国民健康保険と社会保険の違い 国民健康保…

税金について

納税は国民の三大義務の1つです。しかし、学校ではそれについてほぼ教えられていません。 今回は税金の基本知識とその使い道を簡単にわかりやすく解説していきます。 税金とは 税金(租税)とは、国や政府等が公共財や公共サービスの経費として、法令に基づい…

小切手と手形の違い

小切手と手形はなんとなく耳にはしますが、最近ではあまり馴染みのないものになってきたように感じます。 今回は小切手と手形の違いについて簡単にわかりやすく解説していきます。 小切手とは 小切手と手形はどちらもお金の代わりになる有価証券(商品券や株…

預金・貯金の違いと貯蓄について

今回は少し豆知識的なお話になりますが、誰もが一度は気になる違いかと思います。 「預金」・「貯金」・「貯蓄」はどれもお金を貯めることを指す言葉です。そのため普段から意識せずに使い分けていることが多いと思います。 しかし、使われている漢字や言い…