投資に関するブログ

自らが行っている投資商品などの金融商品の解説を致します。

日系(国内)生保・外資系(国外)生保の違い

 

 

 

日系生保と外資系生保の違いをある程度理解できれば保険知識の幅がかなり広がります。

 

生命保険の見直しを考える人の多くが日系生保に加入しており、外資系生保に切り替えることが多いようです。

 

今回は日系生保と外資系生保の違いについて簡単にわかりやすく解説していきます。

 

 

 

 

 

 

 

保険内容                  

 

「日系生保」

 

基本的に様々な保険がセットになっている傾向が強く、死亡保険に加えて多くの特約で構成されています。(近年では単体の商品も増えてきています)

 

したがって保険の知識のない人が見ると複雑で難解に見えます。

 

 

外資系生保」

 

日系生保とは反対に外資系生保は基本的に単体の商品で、お客様の必要性・ニーズに合わせて選んでいく商品がほとんどです。

 

ちなみに、元々は医療保険がん保険外資系生保でしか販売できないという規制がありました。

 

がん保険に関しては2001年当時、契約者の9割がアヒルのCMでおなじみの某外資系生保のお客さんだったそうです。

 

 

f:id:toushinosekai:20200515154319p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

違いと特徴                 

 

ここまでの説明ですと、外資系生保が良いのでは?という印象を受けるかたもいるかもしれませんが、決してそうではありません。

 

あまり個人的には好きではありませんが「とりあえず何でもいい」「あまり深く考えたくない」という方は日系生保の方が性にあっているかもしれないです。

 

私は日系・外資系生保の違いをお弁当に例えるとわかりやすかったです。

 

日系生保は幕の内弁当などのようにあらかじめセットされて売っているお弁当です。

 

外資系生保はおかずの単品バラ売りで食べたいものを選ぶ感じです。

 

ちなみに、よく日系生保に加入している人が「言われるがままに入った」「内容が良くわからない」といいます。

 

これはセット物のお弁当は、あまり中身を気にせずにそのセットのおいしそうなところだけを見て購入します。

 

細かいところは確認せずに知らず知らずのうちに必要のない保険に加入している場合が多く、説明されたことも忘れてしまっている場合がほとんどです。

 

何年か経って保険証券をみても何のことやらわからないというのが実態です。

 

これに対して外資系生保は商品単体売りですから自分で選んでいるので商品内容を覚えていることは多いです。

 

しかし、一つ一つの商品内容を理解しなければなりませんので加入するまでに時間と労力はかかります

 

結論としては日系・外資系どちらが良い、悪いではなく、どちらが自分にあっているかという考え方が必要です。

 

 

f:id:toushinosekai:20200515154830p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ                   

 

他の記事でも申し上げていますが、保険は特に自分に合っているか必要性があるかが一番重要です。

 

保険に限らず、何事も見直すことや新しいことを始める上で遅いということはありません

 

今回の記事で保険について少しでも気になったりした場合はまず自分の保険証券を確認してみると良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ(^^♪

 

↓  ↓  ↓

 

友だち追加