投資に関するブログ

自らが行っている投資商品などの金融商品の解説を致します。

国民健康保険と社会保険の正しい知識

 

 

前々からよく、「社会保険が絶対条件!社保じゃないとかありえない!」

と、得意げに言ってる人がいますが国保と社保の違いってご存じですか?

 

今回は健康保険に関する違いを簡単にわかりやすく解説していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

国民健康保険社会保険の違い        

 

国民健康保険(国保)とは

 

主に、会社員や公務員、その扶養に入っている人以外が加入します。

 

正式名称 国民健康保険

種類   国民健康保険国保組合、退職国保後期高齢者医療保険

加入条件 個人事業主や個人経営の会社に勤めている人とその家族、無職の人

経営者  市区町村役場

 

 

社会保険(社保)とは

 

医療保険や年金保険、介護保険社会保険の中に入ります。公務員や会社勤めの人、その扶養に入っている人の保険です。

 

正式名称 社会保険

種類   健康保険、船員保険、組合保険、共済保険

加入条件 法人の会社に勤め、給料をもらっている人とその家族

経営者  社会保険組合または協会けんぽ

 

このように国保と社保は加入条件や経営者も全く違うので、自分が加入している健康保険の基礎知識として正しく覚えておきましょう。

 

 

f:id:toushinosekai:20200423163727p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 お得な方                  

 

お得と言う表現が正しいかはわかりませんが、国保と社保はどっちが得なのか(良いのか)、比較しながら解説いたします。

 

 

自己負担割合と保険料の比較

 

国保世帯主の家族の人数に応じて保険料が変わり、社保は人数が増えても変わりません。

 

医療費の自己負担割合はどちらも3割負担ですが、国保保険料が全額自己負担なのに対して、社保は事業主が半分負担してくれるので社保の方がその面ではお得と言えます。

 

 

扶養・各種手当金の比較と恩恵

 

国保

・保険料の軽減制度がある

・出産時に出産一時金が支給される

 

「社保」 

・会社を病気や出産で休んだときに補填の手当や保険料の免除がある(会社によって規定有)

・出産時に出産手当金と出産一時金が支給される(会社によって規定有)

・扶養制度は本人とその家族全員が対象

 

 

 

 

 

 

 

国保の脱退手続き方法            

 

元々、国保に加入していた人が新たに法人の会社に就職する際には、国保の脱退手続きを行わなければなりません。

 

 

脱退手続きの際は

 

国民健康保険

・就職した会社で加入した社保の保険証または資格取得証明書

・本人確認書類

・印鑑

 

の4つが必要です。

 

手続きは住民票がある市区町村役場の保険年金課で行うか郵送でも手続きが行えます。

 

社保の保険証ができるまでの間に脱退手続きを行う人や、病院にかかる人は、資格取得証明書を交付してもらうことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

二重払いの返金               

 

会社に就職して社保に加入後、国保の脱退手続きを忘れていると、二重払いをすることになります。

二重払いをしてしまった場合は国保の手続きを行った市区町村役場に行き、二重払いしてしまっている期間を確認してもらえば、2年前までの分は返金してもらうことができます。

 

返金はされますが、手続きをする手間もかかり、一時的に出費もかさむので口座から自動引落しにしている人は特に気をつけてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

社保から国保への切り替えと任意継続     

 

会社を退職する人は、社保を国保に切り替えるか、任意継続をするかのどちらかを選択する必要があります。

 

国保に加入するには、資格喪失証明書を市区町村役場に提出することで加入することができます。

 

任意継続をする人は、退職後20日以内に事業主に申請する必要がありますが、任意継続は退職までの2ヶ月間会社に勤めていたことが前提になります。

 

任意継続をした場合、他の会社に就職したときか保険料を滞納したとき以外、2年間脱退できないので事前にしっかりと国保と任意継続に加入した場合の保険料を確認して選ぶようにしましょう。

 

社保は厚生年金等義務のあるものを含めて社会保険といいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ                   

 

いかがでしたか?ちなみに私も二重払いしていたことがありました。

 

その当時は二重払いも健康保険加入は義務であることも知らなかったので困ったことも多々ありました。。。

 

皆さんも就職や退職などする際は十分に気を付けてください。

 

 

 

 

 

 

 

ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ(^^♪

 

↓  ↓  ↓

 

友だち追加